暮らしの広場
-
12.12013
おすすめ!年末の小旅行
師走ですね。めっきり寒くなってきて、今年は大雪?なんかの声も…。今年一年を振り返ると、いろいろなことがあったけど、充実していて楽しかったなと思える一年でした。みなさんはどんな一年でしたか?先日紅葉をみながらドライブに。10年ぶりに長浜に行ってきました。
-
12.12013
白身魚のリゾット風おかゆ (風邪の症状が現れたら)
≪材料≫2人分・ごはん 100g ・白身魚(切り身) 1/2切れ・たまねぎ 20g ・春菊 1株(約20g)A コンソメの素 1/2個 ・湯 1と1/2カップ1. 白身魚は皮と骨を取り、一口大に切る。
-
11.12013
鼻水防止に玉ねぎ湯
皮をむいた玉葱、1/4個くらいをすりおろして、温めておいたカップに入れます。 次に生姜一かけのおろし汁とハチミツ大さじ1杯を加えて熱湯を注ぎます。 これを飲むと、詰まった鼻にも鼻水にもいいんです。 お試しください。
-
11.12013
カーテンを洗おう!
カーテンを洗いたいときの簡単な方法。 カーテンの表面についた汚れを掃除機でざっと吸い取ってから、浴槽に張った水に15分ほどつけておきます。 浮いたほこりやゴミを水と一緒に流します。 濡れたままカーテンレールに取り付けて乾かせば、シワがつかず楽ですよ。
-
11.12013
収納しきれない布団は…
押入などに収納しきれない布団、捨てるのはもったいないし…。 そんな布団はクッションにしちゃいましょう。 少し大きめの(抱き枕用のでも)クッションカバーに、布団をクルクルっと巻いて詰めましょう。
-
11.12013
お悩み解決 『裏地付!簡単バックの作り方!!』
6月頃に作った梅酒が良い塩梅になってきました。これからは大好きなゆずの季節になってきます。今度はユズ酒を作ろうかと、心待ちにしている今日この頃です。紅葉の季節・・・大好きなドライブもいいな。
-
11.12013
長いもと麩の和え物 (滋養強壮に効果的)
≪材料≫2人分・長いも 15cm ・車麩(大) 2枚・かつおぶし 適量(多め) ・あさつき 2本 ・油 適量1.長いもは皮をむき、すりおろす。2.車麩はたっぷりの水でしっかり戻し、両手にはさんで水分を絞り、6つに切る。
-
2.12013
結果報告。
母「幼稚園に、鬼来たか? やっつけたか?」 娘「うん!○○先生やったよ! サンタさんも○○先生やったしぃ」 母「違うって、鬼は鬼、サンタはサンタ。 ○○先生じゃないよ!」 一応、あがいてみたのですが・・・。