暮らしの広場
-
5.132020
SNSで話題になった『アマビエチャレンジ』を皆さんご存知でしょうか?
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様、感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。どなた様も、時節柄どうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
-
4.72020
行者にんにくの卵炒め
春の山菜で老廃物を排出≪材料≫2人分・行者にんにく 10本(50gくらい)・エリンギ 100gくらい・卵 2個・しょうゆ 適量① 行者にんにくはよく洗い、根元のはかまをていねいに取り除き、水気をふき取り、3~4cm長...
-
4.72020
キャベツでウィルスを!
キャベツは体内に侵入したウイルスや細菌を、はばむ効果がある野菜。抗ウイルス成分であるビタミンCは、100g中、50mg前後と高水準です。また、キャベツの抗ガン作用はニンニクの次に高いことが公的に認定されています。
-
4.72020
タンスの匂い消しに
タンスにこもった防虫剤などの臭い消しにはホットミルクがいいですよ!沸騰した牛乳をコップに入れて、たんすの中に入れ、牛乳が冷めたころに取り出せば臭いが消えています。また、ジャガイモも効果的!ジャガイモを半分に切ってお皿にのせ、たんすの中に数日間入れておきます。
-
4.72020
新型コロナウイルスの影響を受け、県内でも自粛ムードが高まっている今日
新型コロナウイルスの影響を受け、県内でも自粛ムードが高まっている今日・・・我が家の卒業生も寂しい式をむかえ、入学式は通常に行えるのか?と不安にかられます。5年間頑張ってきたスポ少も、卒団式も迎えられず、お世話になった方たちにも未だ会えずに過ごしています。
-
2.292020
アジとシメジの香り蒸し
花粉症軽減に≪材料≫2人分・アジ 2尾 ・しめじ 30g・にんじん 3~4mm長さのもの10g・昆布 7~8cm ・酒 大さじ1・塩 適量 ・酢醤油 適量① アジは頭と内臓を取り、三枚におろして腹骨をすき取り、全体に...
-
2.292020
にんにく風呂で活力を
風邪を引きやすかったり、疲れやすかったりする人に、お奨めなのが「にんにく風呂」。生のにんにく5、6片を、皮付きのままネットに入れて湯船に浮かべます。にんにく風呂は湯上りがポカポカ。なかなか湯冷めをしませんよ。臭いもさほど気にならないので、元気をつけたい人は、ぜひ試してみては。
-
2.292020
乾電池の再生
電池が切れてしまって、しかも買い置きがない場合手のひらに切れた乾電池のプラスとマイナスが交互になるように乗せます。そして両手で20秒ほど、こすりあわせてみます。不思議なことに、しばらくは、乾電池が再び使える状態に戻ります。
-
2.292020
革製品のお手入れに
革製品はバナナの皮で磨くと綺麗になります。バナナの皮の内側の白いぬるぬるした部分で、表面がつるつるした革製品を磨きます。乾いた布で拭けばぴかぴかの仕上がりになります。磨いた後は、風通しのいいところに置いて、湿気を除いてからしまいましょう。
-
2.292020
売ってないなら、作っちゃえ!!
2月に入ってから、やっと福井の冬らしい天気になってきて、ウィンタースポーツができるようになったのに、スキー場の廃業や地元ボーリング場の廃業等、悲しいお知らせがありましたね。地元を盛り上げるために、自分たちに何ができるのだろう・・・・と考えさせられます。