暮らしの広場
-
8.12014
甘酒パフェ
夏の疲れをとるには、甘酒が最適!今回は甘酒パフェを紹介します。 甘酒60gと 絹ごし豆腐1/2丁(さっと茹でて水切り)、 リンゴ だいたい1/2個(皮をむいて一口大に切る)、 レモン汁 小さじ1 をミキサーで混ぜるだけ。
-
8.12014
夏休みの宿題にお勧めです。
夏本番の暑さで少々バテ気味のこの頃。子どもたちの夏休みも中盤に入り、今年は二人分の宿題と児童館の弁当にと、ますますバテています。体調管理に気を付けたいですね。夏休みも中盤!工作の宿題に頭を悩ませているお子さんも多いのではないでしょうか。
-
8.12014
イカのマリネ (タウリンとオリーブで血栓を予防する )
≪材料≫2人分・スルメイカ 1はい ・オリーブの実(缶詰) 4個・さやいんげん 8本 ・玉ねぎ 1/4個(約70g)A オリーブ油 大さじ2 レモン汁 大さじ1塩、こしょう 各少々 パセリのみじん切り 小さじ1 ...
-
7.12014
ビールでぬか漬け
食パン2枚を適当な大きさにちぎって、ポリ袋に入れます。 上からパンが浸るくらいにビールを注ぎ、大さじ1の塩を加えてよくこねます。 中に野菜を入れて、冷蔵庫に1日置けば、漬物ができあがり。 ぬか床は1回で使いきります。
-
7.12014
暑い季節の入浴方法
部分的な冷えは、血流が滞りやすいカラダの末端や、冷えると暖まりにくい皮下脂肪が多いおなかなどに多いもの。 暑い季節におすすめなのは、38度くらいのぬるめのお湯に、10分程度の短時間でつかる&炭酸ガスの入浴剤を使う方法。
-
7.12014
リファインバスツアー
今年の梅雨は、梅雨らしくないお天気が続いているように思いますが、梅雨が分からないまま夏に突入してゲリラ豪雨ということにならなければ良いのですが・・・。今年は長靴と大きめの傘を買いましたが、まだ出番がありません。
-
7.12014
冬瓜と鶏肉のカレー煮(食欲増進と生活習慣病予防に)
≪材料≫2人分・冬瓜 1/8個 ・鶏もも肉 1枚 ・トマト 1個・枝豆(実) 大さじ2A 酒 大さじ3 カレー粉 大さじ3 しょうゆ 小さじ1しょうが汁 小さじ1と1/2 塩 少々 水 300cc1. ...
-
6.12014
衣替えの衣服シワ
片づけるときは縫い目や裾など、着たときに目立たない位置でたたむのがコツ。 ハンガーでの収納は吊るしている間に跡が付いてしまわないよう、肩幅の合ったハンガーを選びましょう。 気を付けて収納してもシワが付いてしまったときは、お風呂の蒸気を利用します。