暮らしの広場
-
-
4.12016
『ジュラチック』
今期の我が家はインフルエンザB型に侵され、住人12人のうち助かったのは3名のみ。大パニックを引き起こした3月もやっと抜け出し、またみんな笑顔で過ごせる日々にありがたい気持ちをもたらしたイベントでした。みなさん、『ジュラチック』はもうご存知ですよね。
-
4.12016
セリの明太チーズ大根まき (春の山菜で美肌作り)
≪材料≫2人分・セリ 1束 ・大根 6cmから7cm・スライスチーズ 3枚・明太子(ほぐしたもの) 大さじ11. セリは、塩少々を入れた熱湯に入れてさっとゆで、手早く冷水に放し、水気をきる。5cm長さに切る。
-
3.142016
うわさのトースト
じゃん♪御存知の方も多いと思いますが、越前市にある喫茶店のあんバタートーストです。20年程前に友人が大好きだといっていて、行って見たいなぁとの思いが叶いました!!!そう、とても、とても美味しかったのです。
-
3.12016
生ごみの臭い消し
台所の生ゴミ袋の臭いにおい、嫌なもんですね。 でも、仕方ない!ってあきらめる? 生ゴミ袋のにおいを簡単に消す、いい方法がありますよ。 生ゴミ袋の中に、お酢を少量かけるんです。
-
3.12016
冷凍食品の解凍の仕方
冷凍した食べ物を解凍させるのって、手間がかかります。 最近は電子レンジで解凍することもできますが、なかなかうまくいきません。 自然解凍が一番いいって言うけど、それじゃあ時間がかかって、できるだけ早く解凍したい時は困りますよね。
-
3.12016
特別企画 『えっさんプレゼント!』
三寒四温のこの季節。でも、晴れた日は気持ち良い日差しで元気になれますね。我が家の元気っ子たちは、大きな病気もせずに、晴れた日は半そでで走り回って汗をかいています。
-
3.12016
イワシのナッツ揚げ (自律神経をコントロール )
≪材料≫2人分・イワシ 2尾・ナッツ(落花生・アーモンド・くるみ) 合わせて40g・溶き卵 適量 ・揚げ油 適量・付け合せ(青じそ、レモン) 適量(1) ナッツは細かく刻む。