暮らしの広場
-
10.182018
Instagram更新しました!
新規案件の施工事例を更新しましたので、ぜひ一度ご覧ください!https://www.instagram.com/p/BpD7sIjnSbO/?utm_source=ig_web_copy_link 皆さまこんにちは! 東角建設株式会社東京営業所で...
-
10.102018
白髪予防に黒ゴマ
白髪には、黒豆や海藻など、黒い食べ物がいいといわれています。なかでも黒ごまには「ゴマリグナン」という抗酸化物質が含まれていて、老化防止に効果的。ごまの有効成分は「セサミン」が有名ですが、セサミンもゴマリグナンの一種です。
-
10.102018
ごぼうの皮むきに
ごぼうの皮むきには、クシュクシュと丸めたアルミホイルでこそげ取りましょう。軽く洗ったごぼうにアルミホイルを上から下になでつけるだけ!これで泥も皮も一気にこそげ落ちます。お試しください。
-
10.102018
ほうれん草とサンマの酢漬和え 大豆を加えて肌の乾燥予防
≪材料≫2人分・ほうれん草 100g・サンマ 1尾・大豆(煮たもの) 20g・松の実 少々・小麦粉、揚げ油 各適量A 酢 1/4カップみりん 大さじ2≪作り方≫① ほうれん草は熱湯でさっとゆで...
-
10.102018
喉の痛みに
乾燥がちになる季節になってきました。喉が痛くなりそこから風邪をこじらすことも。また、喉の冷えは血流を悪くします。そうなる前に、「たかのつめマフラー」を。手ぬぐいなどの布にたかのつめを2、3本入れて首に巻きましょう。
-
10.102018
福井県を題材にした映画やドラマが増えてきましたね
ここ数年、福井県を題材にした映画やドラマが増えてきましたね。「かるた王国福井」を題材に、競技かるたにかける少女と仲間たちの情熱・夢・恋を描く青春ストーリー「ちはやぶる」。広瀬すず主演で映画が公開され、あわら市では『綿谷新の出身地』として今だ人気は衰えずにいます。
-
9.72018
サーモンのずんだ和え コレストロールを低下
≪材料≫2人分・えのきだけ 1束・サーモン 30g・枝豆(実のみ)70gA 酒 大さじ1みりん 小さじ1塩 少々≪作り方≫① えのきだけは根元を切り落としほぐす。鍋に入れAを加え、弱火で汁気がなくなるまで煮る。
-
9.72018
残ったクレソンを
肉料理やサラダなどには欠かせない薬味のクレソン。クレソンは栄養価も高く、カルシウム、リン、鉄分などの無機質やビタミンC、カロチンが豊富に含まれています。実はこのクレソンには口臭を消す働きがあり、ヨーロッパでは「健康草」とも呼ばれているとか。
-
9.72018
テーブルの落書きに
テーブルに書かれた油性のマジックの落書きを消すには、水に濡らした布巾に煙草の灰をつけて、落書きの部分をこすります。落書きは、書いたものや書かれたものの素材に応じて落とし方も異なります。