ブログ
2.292020
売ってないなら、作っちゃえ!!
2月に入ってから、やっと福井の冬らしい天気になってきて、ウィンタースポーツができるようになったのに、
スキー場の廃業や地元ボーリング場の廃業等、悲しいお知らせがありましたね。
地元を盛り上げるために、自分たちに何ができるのだろう・・・・と考えさせられます。
寒さと共にやってくるインフルエンザなどの感染力の強いウイルス。怖いですよね。
今年は新型コロナウイルスというウイルス性の肺炎が連日報道されています。
肺炎には主に細菌性とウイルス性に分かれており、マイコプラズマなど細菌が原因の肺炎は、たんの色が黄色や緑など濃いもの。
コロナウイルスに限らないが、ウイルス性肺炎のたんは白っぽいものや透明になることが多いといいます。
こういう症状がでたら、疑った方がいいのかも知れませんね。
ウイルス予防には手洗い&うがいと喉の加湿が大切です。最近では、人が多い場所で意識的にマスクをされる方も多くなってきました。
しかしここ数日、どこの薬局に行ってもマスクが品薄状態で、我が家も8人家族ですので、在庫のマスクにも限りがでてきました。
ウイルス予防や飛散防止として有効なのは、立体マスク>プリーツマスク>平たいマスクとも言われています。
売ってないなら、作っちゃえ!!
ということで、今回は、その立体マスクの作り方を探して作ってみました。
型紙は、https://www.nunocoto-fabric.com/ でA4サイズのプリントができるものがあります。
ここを参考に作ってみましたよ!
巷では、このマスクを作るダブルガーゼの生地やマスクゴムも品薄状態とか・・・
私は何年か前に作ったあまり生地で作ることができました。早くこの状況が終息するといいですね。