ブログ
6.32019
緑豆と鶏肉のハンバーグ
コレステロール低下に働く
≪材料≫2人分
・緑豆(煮たもの) 60g ・鶏ひき肉 70g
・にら 2本(約20g) ・油 大さじ1
A 酒 大さじ1
片栗粉 小さじ3
塩、こしょう 各少々
ソース、水菜、プチトマト 各適量
①緑豆はすり鉢で粗くつぶす。
② にらはみじん切りにする。
③ ボウルに緑豆、鶏ひき肉、にら、Aを入れ、手でよく混ぜ合わせ、小判型に形を整える。
④ フライパンに油を熱し、ハンバーグを入れ、両面をこんがり焼く。
⑤ 器に盛り、水菜とプチトマトを添え、ソースをかける。
緑豆と鶏肉は、利尿作用に優れむくみを予防する食べ合わせです。
緑豆のカリウムやサポニンが利尿作用に、鶏肉が水分代謝の調整に働きます。
良質な植物性と動物性のたんぱく質が体を強化し、鶏肉の不飽和脂肪酸が
コレステロール低下に有効です。
ダイエット食にもおススメです。