暮らしの広場
-
12.122019
ティーツリー酢プレー
年末ならずとも水周りのカビや水垢はお掃除の悩みのたね。それだけでなく、カビは放置しておくと、胞子となり空気中に舞い、アレルギーなどの原因にもなるので早めの対処を心掛けたいもの。カビ取りのナチュラルな優秀素材が「酢」。カビは真菌類の仲間です。
-
12.122019
風邪やインフエンザの予防にアロマが役立つのをご存知ですか?
早くも師走…今年は暖冬の気配があるなか、それでも寒さが強まってきたな~と思うこのごろ。日差しがある日を見計らってお掃除したいですね。
-
10.72019
すりおろし人参のシチュー
乾燥肌予防に!≪材料≫2人分・にんじん(中) 1本(110~120g)・たまねぎ(中) 1/2個(110g)・ブロッコリー 60g ・鶏肉(モモ肉) 100g・オリーブ油 大さじ1/2 ・水 2カップ・豆乳 1/4カップ...
-
10.72019
靴下手袋でお掃除!
靴下の手袋。この秘密兵器で面倒なお掃除も楽々スッキリ!古靴下をまず見つけてください。使い捨てにしますから、くれぐれもくたびれたものを。それを手袋のように両手にはめます。
-
10.72019
大根の葉のお風呂
大根の葉のお風呂は、冷え取りの薬湯です。大根の葉は栄養が豊富です。ビタミン、カルシウム、鉄分などのミネラルや、ビタミンAのベータカロテンなど、体を元気にする成分がいっぱい。大根の葉を干して、葉の滋養をぎゅっと凝縮、入浴剤に用います。作り方:大根1本分の葉をざく切りにします。
-
10.72019
仮設テント「オクタゴン」
この度の「台風、大雨」により被害を受けられた皆さまへ、謹んでお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。今年は「台風、大雨」による影響で夏物の売れ行きが悪かったり、観光地でも大打撃を受けていると聞きます。気づけば秋の風になってきていますね。
-
9.62019
えのきだけのキャベツ蒸し
抗がん作用を高める!≪材料≫2人分・えのきだけ 60g ・かぼちゃ 40g・ベーコン 3枚 ・キャベツ 3枚(大)・酢じょうゆ 適量①えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。② かぼちゃは5mm厚さのくし型を3枚作る。
-
9.62019
バナナで力を発揮!
バナナは長時間にわたってエネルギーを体に与えてくれる食べ物です。バナナは果糖やショ糖など、バラエティに富んだ糖類を含んでいて、その種類ごとに体の吸収時間が異なります。糖類は体のエネルギー源。それで1本のバナナでも、エネルギーが、長い時間、持続するというわけなのです。
-
9.62019
冷蔵庫の悪臭には
冷蔵庫で一番気になるのが、なんといっても悪臭です。お掃除の後は、万全な臭い対策をしたいですね。重曹を粉のまま皿に入れて冷蔵庫内に置けば、この悪臭が防げます。またレモンの切れ端や、焦がしたパン、使用済みのカイロを冷蔵庫に置いても、消臭効果がありますよ。